おもりをふったとき(平均値を出す) [5年理科]

ふりこは10往復させる実験を3回行い、
平均値を求めて結果を比較します。

平均値.JPG

平均値を求めた後、「10で割って、小数点第二位を四捨五入する」では、
10で割る=小数点を1桁移動させる  ・・・を忘れている子が結構いて
さらに「÷10=」と計算しています。~それは、いいとして、
小数点第二位を切り捨ててしまう子も少なくありませんでした。
また、何度もやっていると、慣れも生じてか、
うっかり半往復でストップウォッチを止めてしまう場合もあり、
実験結果の記録を見て回り、アヤシイところは指摘します。

ところで、
例えば10往復させた平均値が19.75秒の場合、
1往復の時間を小数点第二位で四捨五入すると2.0秒になります。
データとして、2.0と書かせたいので、そう指摘すると、
小数点以下はゼロなんだから、「2」なのだ、と言う子もいます。
算数では、解答欄にそう書くよう習っているためでしょう。

黒板.JPG

黒板2.JPG


それはそうと、少し前から気になっているのですが、
電卓に入力する際、両手を使う子が多いですね。

私なんて、
仕事では右手で電卓をたたき、左手で伝票をめくる・・が普通なので、
両手で数字をたたく様子は、違和感があります。
(そういえば以前、郵便局の人が、左手で電卓を打って、
右手にペンを持っていたのを見たこともありますが)

ゲームとか携帯とか・・の影響かな?と思ったり・・・

しかし、工作教室などを行なった際には、
両手が使えない子どもがたくさんいるんですよ。
両手を同時に動かしてなにかを作ることができないんです。

そんなことを思い起こすと、不思議だなぁ・・と思うのでした。














nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

おもりをふったとき教材購入 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。