電卓の使い方 [5年理科]

「おもりをふったとき」では、ふりこの往復時間を計測し、
平均値を出すために電卓を使います。
学校によって、使う電卓は違うでしょうが、
たいてい、縦10cm程度の小型のものではないでしょうか?

各班で一人、計算する係がいるわけですが、
ちょっと気になったのが、数字キーの打ち方です。
「こうでなければいけない」というのはないのでしょうけど・・・

キホン的に、私は
電卓は机に置いて、キーをたたくのが良いと思うわけですが、
いえ、片手で持っていても、それはかまわないと思います・・・が、、、、
両手で電卓をはさむように持ち、
「両手の」親指=2本を使うことはないでしょう?

ゲーム世代/携帯世代 ~なんですよね、これが。
こうやっているのは、すべて男子でした。
でも・・案の定、うまく打てなくて、何度もやり直していました。


ちなみに・・・
電卓を使ったお仕事をされている方は
きっとそうだと思うのですが、
自分の電卓にはこだわりがありますよね。私もそうです。
あまり、キーが大きすぎたり、離れすぎたりしてると
やりにくく、時間がかかります。
「+」は右下にあるものが良い、とか
「00」のキーは、あっても使わない、とか・・。


タグ:電卓
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

立体地震模型衝突球(工作) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。